この記事では「交代」と「交替」の違いについて解説します。
一般的に、1つしかない役割や立場を「こうたい」する場合には「交代」を。複数人で入れ替わりながら担当するなど、何度も「こうたい」できる場合には「交替」を使います。
少々定義が曖昧で、使い分けがむずかしい言葉ではありますが、ニュアンスの違いを理解しておきましょう。
なお、こういった言葉を「同音異義語」と言います。間違いやすい同音異義語は下記の記事にまとめてありますから、併せて参考にしてみて下さい。
「交代」と「交替」の違いと使い分け方
「交代」と「交替」には、下記の違いがあります。
- 交代:役割を引き継ぐこと
- 交替:順番や役割をかわるがわる行うこと
例えばスポーツで言えば、野球のように選手が1度しか「こうたい」できないルールの場合には「交代」を。バレーボールのように複数回「こうたい」できる場合には「交替」を使うのが一般的です。
あるいは仕事のシーンであれば、課長や部長などの役職を担う人がかわるときには「交代」を。工場作業などで、作業に携わる人が日によってかわるような場合は「交替」を使います。
少々一人ひとりの感じ方やニュアンスにも左右される表現ですが、まずは自分の中で使い分けられるようにしておきましょう。
「交代」の意味と用法
「交代」の意味は、下記の通りです。
- 位置や役割が互いに入れ替わること。その人。
- 役割を引き継ぐこと
具体的な用法は下記の通り。
- 選挙の結果により、政権交代が行われた
- ピッチャー交代のアナウンスが流れた
- 会社の役員が交代すると発表があった
1つしかない役割を担う人が、別の人にかわる場合に「交代」を使いましょう。
「交替」の意味と用法
「交替」の意味は、下記の通りです。
- 順番や役割をかわるがわる行うこと
具体的な用法は下記の通り。
- 交替で勤務する
- 長距離ドライブになる時は、運転は交替でした方が良い
- プールの監視員は2時間交替制だ
複数人でかわりばんこに役割を担う場合に「交替」を使いましょう。
まとめ
「交代」と「交替」は、その「こうたい」する役割の特性によって使い分けられます。
1つしかない立場や役割には「交代」を。複数人で入れ替わりながら担当する役割なら「交替」を使うと良いでしょう。
シーンごとに、より適した表現を使っていって下さい。